お土産

【奄美おすすめランチ】「島とうふ屋」は心と体がととのう癒しの豆腐食堂だった!

  • 閲覧数:6
到着時間
奄美空港から車で26分
おすすめ度
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

アクセス&基本情報|旅の途中に立ち寄りやすい立地

項目 内容
店名 島とうふ屋
住所 鹿児島県大島郡龍郷町中勝1561-1
営業時間 10:00~販売/11:00~飲食/L.O.17:00/18:00閉店
定休日 水曜(祝日の場合営業)
駐車場 約10台あり(無料)
電話番号 0997-62-2386
公式サイト https://shimatoufuya.jp
通販対応 あり(湯葉・豆腐・豆腐ハンバーグなど)

行き方

手順1

奄美空港から左側へ曲がり、南へ向かいます。

手順2

赤尾木にあるT字路にぶつかるので、左に曲がり、龍郷町役場を過ぎます。

手順3

その道沿いの右手に島豆腐の工場の看板が見えてきますので、そこがレストランになっています。

奄美観光のハイライトに!地元民も太鼓判の“豆腐専門店”

奄美大島・龍郷町にある「島とうふ屋」は、島の海水でつくる“天然にがり豆腐”を主役にした人気のグルメスポット。

観光ガイドにはまだ載りきらない、知る人ぞ知る名店です。

最初の頃は、え?豆腐だけ?」なんて思っていた自分を恥じました。今や友人におすすめするランチです!

実際は、味・空間・人、すべてに癒される感動体験

一口ごとに幸せが広がる!あつあつ「揚げ出し豆腐定食」

今回、私が注文したのは【揚げ出し豆腐定食】。

熱々のうちに運ばれてきた揚げ出し豆腐は、カリッと香ばしい衣の中に、ふんわりとした豆腐がとろけるよう。まるで“豆腐のポタージュ”を食べているかのような優しい口当たりです。

湯葉と手作り小鉢のハーモニーも絶品

  • とろける「くみあげ湯葉」は、言葉を失う美味しさ。
  • 手づくりこんにゃくやお浸しなど、小鉢一つひとつに手間が感じられ、体が芯から喜ぶやさしい味でした。

実は“ガッツリ派”も大満足!黒豚も見逃せない

「豆腐専門店」と聞くとヘルシーなイメージですが、島とうふ屋の本気はそれだけではありません!

  • 地元・奄美産の黒豚を使った定食は、肉の旨味がしっかり。
  • 自家製塩やダシでいただくスタイルが新鮮で、脂っこさを感じさせません。

グループや家族連れで来ても、それぞれの満足度が高いのが嬉しいポイント。

古民家リノベのあたたかさ。懐かしくて落ち着く“島時間”の空間

店舗は、地元の古民家を丁寧に改装したもの。木の温もりが感じられる梁、白壁、畳の座敷。まるで「帰ってきたくなる田舎のおばあちゃんの家」のような雰囲気です。

  • 店内は清潔感があり、バリアフリー設計でどなたでも快適。
  • テーブル席・座敷席があり、子連れファミリーにも安心な設計

大きな窓からは緑がのぞき、やわらかな島の光が差し込む中、**ゆったりとした“ととのい時間”**が流れます。

あたたかい接客も魅力のひとつ|混雑対策のコツとは?

印象に残ったのは、スタッフの方々のあたたかさ。

笑顔と声かけ、ひと手間の心配りがとても心地よく、“島のおもてなし”を感じられる接客です。

ただし、人気店ゆえに…

  • ランチタイムは混雑必至(特に12:00~13:30)
  • 早めの来店(11:00台)or 14:00以降が狙い目
  • 心配な方は、事前に電話で空席状況を確認しても◎

お取り寄せで“島のごちそう”を自宅に

島とうふ屋の味は、オンラインでも楽しめます

  • 湯葉、豆腐ハンバーグ、豆乳スイーツなど
  • ギフトセットも人気。健康志向の方への贈り物にも◎

→ 詳しくは公式通販ページへ!

まとめ|島のやさしさを、五感で味わう一軒

「島とうふ屋」は、味・空間・人すべてにあたたかみがあり、まさに“奄美らしさ”を一皿に凝縮したようなお店でした。観光で訪れたなら、一度は立ち寄ってほしい。豆腐の概念が変わり、旅の記憶にも残る、そんな特別な食体験です。